【車載動画】国道168号全線走破の旅
HTML-код
- Опубликовано: 9 янв 2025
- おはこんばんちは、三重の舗装道、鍋を食しょうです。
今回の動画は、国道168号全線走破の旅、第四弾、奈良県中編です。
奈良県、御所市、葛城市、大和高田市を走ります。
途中、一方通行区間があります。しかも、2つの国道の重複区間というから、まったく改良する気が無いのがよくわかります。
それなりにバイパスが作られていますが、今回走っている区間が指定から外れるようなことはない程度でしか整備されていません。残念。
どうなるのか、あと10年くらいしたら変わっているのかも知れませんが…。
では、そんな酷道ぶりも合わせてご覧下さい。
大和高田市今里~葛城市東中はR168単独区間になるべきですね。
R165大和高田バイパスは東中ランプから西へ進んだ場合、
国交省管理区間と奈良県管理区間の境があり、
奈良県管理区間に入るタイミングで「166・ここから」のおにぎり標識があり、
R166バイパスに変わって奈良r30葛城ICまで続いています。
個人的にR165は奈良r105中和幹線経由に変更し、
大和高田バイパスは奈良r30とR166に変更、
R165現道の香芝~大和高田は重複の奈良r12堺大和高田線へ降格、
桜井市外山~朝倉は奈良r38桜井都祁線に編入、
残るR165現道はR166へ降格
が良さそうです
(R166の橿原市新堂~四条は奈良r207と橿原市道へ降格で)。
実をいえば、
19:34から奈良r30を重複しています
(香芝市のR165・奈良r12下田交差点まで。
R168は1981年の枚方市延長以前は大和高田市今里が起点でした)。
重複区間はやっぱり見つけるのが難しいです。特に走っている時は。最近、やっと編集時にチェックできるようになってきたのですが、抜けが多くてm(_ _)m。
19:17 で葛城市に入りましたとアナウンスされていますが、実際には7:32 に葛城市に一度入っていますので、再度葛城市に入りました、が正当と思います。
8:22 またまた八木新宮特急とスライドしてますね(大和八木駅11時38分発の観光特急バス『やまかぜ』)。
ということは、撮影は土休日ですね。
がっつり自治体マークありますね。
はい、土曜日に撮影しました。珍しいバスがこれだけ映り込むとは…。
7:03その奈良も大阪と合体、そして分離とロボットアニメみたいな…。
明治初期の県の成り立ちは本当に複雑です。10年位前に、県の成り立ちの新書本が出て結構売れたと思います。
もう家にないけど、楽しい本だったな。
四国も2県だった時代がありましたから。
山陰全域が島根県だった、
広島備後が岡山県だった、
福井嶺南を除く北陸全域が石川県だった、
新潟県東蒲原郡は福島県だった
とかも。
松本の筑摩県庁を放火してそのどさくさに長野県が筑摩県を併合
(筑摩県に属した飛騨を岐阜県に明け渡し)
とか。
長野県の筑摩分県運動は戦後まもない1948年(昭和23年)にも起こりましたが、
「#信濃の国」大合唱で分県が否決されたエピソードが。
「信濃の国」は長野県民の誰もが歌える曲のようです。
え〜っと…【大和高田バイパス】を潜った先の【快活CLUB】の前(13:52辺り)に【国道166号】のオニギリがありましたので重複区間に入ってませんか?
ちなみに…その後、14:20辺りの歩道橋にも【国道166号オニギリ付き】看板がありました。
ハナシは変わって…
葛城川を跨ぐ御所橋の右側にある緑色の立派な屋根の建物…個人宅っぽいのですが…
気になります!
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。そこが疑問なんですよね。166号のイッキ見見ていただいたかどうかはわかりませんが、鍋を…もあのときも迷って、何が正しいのか、それとも支線なのか、わからないんですね。
でも、166号は大和高田バイパスに乗らないので、じゃあどこへ行くのでしょうか。
ハイ!
JR和歌山線を跨線橋でオーバーパスした次の信号手前で「例の交差点のリバース、キタ~!」と少しテンションが…
そして…今度は踏切で渡る…
あらためてグーグルマップで見たけど、「なんでわざわざ…」なこのルート…
【軽い妄想鉄】なワタシとしては…
返信していただいた@jojiajordan5942さんまでには至らなくても「もう…葛城川に沿って…【県道118】から【県道162】そして【県道116】に移って…」とか…